ひがしたに小児科 天童市南町のひがしたに小児科です

当院の診療は予約制となっております。
予約受付時間:午前8:30~11:30 午後1:45~4:45

 
午前
9:00~12:00
-
午後
14:00~17:30
- 16:30まで - -

診療時間

 
午前
9:00~12:00
-
午後
14:00~17:30
- 16:30まで - -

休診日:水曜午後 土曜午後 日曜日 祝日

予約について

診 療 予 約 専 用

023-651-0489

※診療予約は電話予約制です。当日に予約受付をしています。
※金曜午後のみ診療予約の受付は午後1:45〜3:30になります。
※午前の診療予約の受付は午前8:30~11:30・午後の診療予約の受付は午後1:45~4:45です。

予防接種予約、その他のお問い合わせ

023-651-1555

※予防接種や乳児健診の予約は診療時間内にお願いします。

医院からのお知らせ

2025年03月24日

【麻しん風しん混合(MR)ワクチンの接種対象期間延長の対象者について】

麻しん風しん混合ワクチンが不足しているため、対象期間内に受けられない方への接種期間が延長されます。

<MR1期>

・令和4年4月2日から令和5年4月1日生まれの方

(令和6年度中に2歳に至る方、または至った方)

・MR1期としてMRワクチンの接種ができなかった方

<MR2期>

・平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれの方

・令和6年度中MRワクチンの接種ができなかった方

~接種可能となる期間~

令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間ですが、早めにMRワクチンを実施した方がよいと思います。

 

2024年06月01日

【マイナンバーカードのご利用について】

当院ではマイナンバーカードを健康保険証(マイナ保険証)としてご利用いただけます。

マイナ保険証を顔認証でご利用の場合、小さいお子さんの場合はうまく認証されない場合がありますので、暗証番号でのご利用もご検討ください。

医療証についてはマイナンバーカードでの確認ができませんので、必ず原本をお持ちください

 

【電子処方箋について】

当院では電子処方箋をご利用いただけます。電子処方箋は紙で発行しいていた処方箋を電子化したものです。ご利用の際は受付にお申し出ください。

2024年01月01日

HPVワクチンについて

子宮頸がん予防のHPVワクチンの定期接種は小6~高1相当の女子です。

当医院では「9価ワクチン(シルガード9) 」を主に実施しています。

・15歳未満の女性は、2回接種です。初回接種の後6~12か月で2回目を接種します。

・15歳以上の女性は、3回接種です。初回接種の後2回目を2か月後、3回目を6か月後に接種します。

 

医療法人光和会は、
患者さんの苦しみに光がさし和らぎますように
職場として明るく和やかでありますように
という願いでつけた名称です。
ひがしたに小児科は、
科学的であり、誠実であり、
心あたたまる診療所でありたいと思います。
スタッフは全員、子育て経験者です。
お母さんとしての視点でも、みなさまの力になれることと思います。
どうぞ気楽にご相談ください。

院長 東谷暁子